好きなもの・こと

春が好きな理由・魅力を解説!頭おかしいなんてことはない!

当サイトでは記事内に広告を含みます

こんにちは!今度は私が春が大好きな理由を皆さんにお話ししたいと思います。

春といえば新しい出会いや別れ、新生活のスタートなど変化の多い季節ですよね。
でもそんな春には、心が躍るようなワクワク感があふれているんです。

春ならではの喜びや楽しみを感じられるから、私にとって春は特別な季節なんですよ。

それではいきます!

春が好きな理由・魅力は?頭おかしいわけがない

春が好きな理由としては複数挙げられ、以下で1つ1つ詳細を解説していきます。

新年度、新学期の始まりでリフレッシュできる

春が好きな理由の1つ目は、新年度や新学期のスタートでリフレッシュできることです。

4月になると、新しい学校や職場、クラスでの生活が始まりますよね。新しい出会いに胸を躍らせたり、これからの未来に希望を感じたり。

そんなワクワクするような高揚感は、春ならではだと思うんです。

新学期が始まる春は、心機一転がんばろうという気持ちになれる季節。

真新しい教科書を開いたり、新しい制服に袖を通したり。そういった小さな変化も、新鮮な喜びに繋がるんですよね。

新しい場所で新しい自分を見つけられるかもしれない。そんな期待感が、春にはギュッと詰まっていると感じます。

新社会人となる人にとっても、春は特別な季節ではないでしょうか。

フレッシュマンとして新たな一歩を踏み出す瞬間。それまでとは全く違う世界が広がることへの不安もありますが、もっとワクワクする気持ちが勝るはず。

希望に胸を膨らませて、新社会人としての第一歩を踏み出せるのは春だけの特権だと思います。

 

桜が綺麗で癒される

2つ目の理由は、春と言えば桜。

その美しさに心を奪われ、癒されることです。ソメイヨシノが一斉に花を咲かせる様子は、本当に息を呑むほど絶景ですよね。

可憐に散る桜吹雪を眺めていると、日頃の疲れも吹き飛んでいくようです。

私の中の春のイメージは、ほぼ桜で出来ていると言っても過言ではありません。
入学式の日、制服の上に舞い散る花びらを見た時の感動。

今でも鮮明に覚えているんです。

桜の開花時期になると、わざわざお花見スポットを訪れて、その美しさに浸るのが恒例行事になっています。

川沿いに続く桜並木や、お城の堀に浮かぶ桜の花筏。

ライトアップされた夜桜の幻想的な佇まい。どれも春だからこそ味わえる特別な光景ですよね。

儚くて、でも力強い生命力を感じさせる桜の姿に、いつも勇気づけられる思いがするんです。

 

お花見などのイベントも楽しい

3つ目は、お花見など春ならではのイベントが楽しいということ。

桜の下でワイワイ宴会をしたり、みんなでお弁当を食べたり。そういったお花見の風景は、まさに日本の春の象徴ですよね。

私はお花見が大好きで、毎年欠かさず出かけるようにしています。友達を誘って、桜の名所を巡るんです。

おいしいものをたくさん用意して、ブルーシートの上でゆっくりとランチタイム。
桜をバックに記念撮影したり、ぼんやりとお喋りに花を咲かせたり。

それがお花見の醍醐味だと思います。

 

公園では家族連れのグループがたくさん。子供たちが弾むボールを追いかけたり、シャボン玉で遊んだり。

そんな微笑ましい光景を目にすると、自然と顔がほころんでしまうんです。

お花見は老若男女問わず、みんなが楽しめるビッグイベント。

だからこそ春の訪れが待ち遠しくなるんですよね。

他にも春の行楽と言えば、いちご狩りや潮干狩りなど。自然の恵みを直接味わえるアクティビティも魅力的です。

退蔵院の桜に出石城の桜。

関西在住の私は、毎年関西各地の桜名所を訪れて、春を満喫しているんですよ。

 

新しいチャレンジに取り組みやすい、習い事や資格など

4つ目の理由は、春は新しいことに挑戦しやすい時期だということ。

新年度のスタートに合わせて、習い事を始めたり資格の勉強を始めたり。新しい目標に向かって一歩を踏み出すのに、春ほどピッタリの季節はないと思うんです。

春は新しい出会いの季節でもあるので、いろいろな刺激を受けやすい時期だと感じています。

例えば新しい職場では、先輩社員の仕事ぶりを見て学ぶことがたくさん。

周りの人から良い刺激を受けることで、自分も頑張ろうというモチベーションが上がるんですよね。

 

また春は新学期も始まるので、子供の習い事を始めるチャンスでもあります。ピアノ教室に水泳教室、サッカースクールなど。

我が子の新しい可能性を広げるきっかけとして、春はうってつけの季節だと思います。

私自身も、毎年春になると新しいことにチャレンジしたくなるんです。英会話教室に通い始めたり、ジムに入会したり、資格試験の申し込みをしたり。

心機一転、新しい自分に生まれ変わるための準備を始めるんですよね。春のそよ風に背中を押されるように、勇気を出して一歩踏み出す。

そんな春の空気感が、新しいチャレンジへの後押しをしてくれているように感じるんです。

 

気温が程よく、旅行、ハイキングなどに行きやすくていい

5つ目は、春は気温が過ごしやすいので、お出かけがしやすいということ。

暑すぎず寒すぎず、ちょうどいい気候なので旅行やハイキングなどのレジャーに最適なんです。春の陽気に誘われて、ふらっと旅に出たくなるのはよくあること。

私も春になると、各地の桜名所を巡る旅に出かけるのが毎年の楽しみになっています。

山道を登っていくと、頂上付近ではまだ雪が残っていたりして。そのギャップを楽しみながら、春の息吹を感じるハイキングは格別ですよね。ご褒美として、山頂で食べるお弁当の美味しいこと。

達成感と相まって、ベストなランチタイムを過ごせること間違いなしです。

海沿いの町を旅するのも、春ならではの醍醐味だと思います。まだ肌寒い潮風が心地よくて、散歩するにはピッタリ。

凪いだ海は鏡のように穏やかで、ただそこに佇んでいるだけで心が洗われる気がするんです。春の柔らかな日差しを浴びながら、波の音を聞いていると、冬の間の疲れも癒されていく感覚がします。

春は自然の中で過ごすのに、最高のシーズンだと思うんです。

見渡す限りの菜の花畑や、可憐に咲くチューリップの花々。そんな春ならではの絶景に出会えるのは、旅の大きな楽しみの1つ。

のんびりお散歩したり、レジャーシートを敷いてゴロゴロしたり。

春の心地よい風に吹かれながら、自然の中でまったりと過ごす時間は何にも代えがたい至福のひとときです。

冬の間の運動不足を解消するのに丁度いい

6つ目の理由は、春は冬の間に溜まった運動不足を解消するのに打ってつけだということ。

暖かくなった春の陽気に誘われて、外に出て体を動かしたくなるもの。公園でランニングを始めたり、サイクリングを楽しんだり。

ウインタースポーツから一転、春はアウトドアスポーツのシーズンの幕開けでもあるんです。

冬の間は寒さに負けて、家にこもりがちだった人も多いはず。

でもそれでは体が鈍ってしまって、体調を崩すリスクも高まってしまいます。そんな冬の運動不足を解消するのに、春はうってつけなんですよね。

心地よい春風に吹かれながら、体を思いっきり動かせる。気持ちがいいだけでなく、体調管理の面でもとても効果的だと感じています。

私はこの春から、近所の公園でランニングを始めたんです。

最初は10分走るのもしんどかったのですが、今では30分以上走れるようになりました。
やっぱり継続は力なり、ですね。

毎朝、桜並木の下をジョギングその爽快感がクセになって、今ではランニングが日課になっているんですよ。

テニスやゴルフ、サイクリングなど、春は様々なスポーツを楽しむのにピッタリのシーズン。
特に春のゴルフは最高で、芝のコンディションが良いのでショットが決まった時の気持ち良さは格別です。

自然の中でアクティブに体を動かして汗を流す。そんな充実感は、春だからこそ味わえる喜びだと思います。

春の新作ファッションを楽しめる

7つ目は、春は衣替えのシーズンなので、新作ファッションを思う存分楽しめること。
冬のコートから、春のトレンチコートへ。

ニットからカーディガンへ。そんな季節の移ろいを感じられるファッションチェンジが、私はとっても好きなんです。

春になるとファッション雑誌も一新されて、春色のコーデが目白押し。

パステルカラーが増えたり、柄物が豊富になったり。そんな春らしいアイテムをチェックするのが、毎年の楽しみになっています。

花柄のワンピースに、ふんわりチュールのスカート。
女の子らしいガーリーなファッションを楽しめるのも、春ならではの醍醐味ですよね。

男性ファッションも春になると一気にカジュアルな装いが増えます。

ダウンジャケットから、ライトアウターへ。デニムジャケットに白シャツ、カラフルなスニーカーなど。

爽やかでアクティブな印象のコーデが多くなるのが春の特徴。

重ね着が減って、コーデもシンプルになるのが嬉しいですよね。

まとめ 春好きは頭おかしいなんてことはない!春が好き、最高な理由

というわけで、私が春を愛する理由をたっぷりとお話ししてきました。

新しいスタートの季節である春には、ワクワクするような楽しみがいっぱい詰まっているんです。

春ならではの喜びを感じながら、素敵な春の思い出をたくさん作ってくださいね!