この記事では、私が水族館が大好きな理由をみなさんにシェアしたいと思います。
水族館ってなんだか不思議な魅力があるんですよね。
小さい頃から大人になった今でも、水族館に行くとワクワクが止まりません!
そんな水族館の魅力・好きな理由について、私なりに考えてみました。
水族館が好きな理由・魅力を徹底解説!
水族館が好きな理由としては複数挙げられ、以下で1つ1つ詳細を解説していきます。
薄暗くてゆったりした空間にとにかく癒される
理由の一つ目としては、水族館独特の雰囲気が挙げられます。
薄暗い照明に照らされた水槽の中を、ゆっくりと泳ぐ魚たち。
その光景を眺めているだけで、日々の喧騒を忘れて心が落ち着くんです。まるで時間がゆっくり流れているかのよう…。
この感覚は水族館ならではだと思います。
私は水槽の前に座り込んで、ボーっと眺めているのが大好きなんです。
キラキラと輝く魚の鱗、ゆらゆらと揺れる海藻、砂の上を這うヒトデ…。どれを見ていても飽きることがありません。まるで自分が海の中に溶け込んでいくような、不思議な感覚に陥ります。
友人と水族館に行ったときのことを思い出します。
みんなはあちこち見て回りたがるのに、私は一つの水槽の前から動けなくなってしまって(笑)気づいたら30分以上経っていました。
友人には「え~、まだここにいたの?」と呆れられてしまいましたが、私にとってはそれだけ水槽に引き込まれてしまうんですよね。
ああ、また水族館に行きたくなってきました…。(*´ω`*)
ショーで盛り上がるイベントが楽しい
また、イルカショーやアシカショーなど、水族館のイベントも魅力の一つ。
頭の良い海の動物たちが見せる芸の数々に、大人も子供も大興奮!一緒に歓声を上げたり、拍手をしたり。
みんなで一緒に盛り上がれる楽しさは、水族館ならではですよね。(^^)
特にイルカは賢くて愛嬌たっぷり!コミカルな動きで観客を楽しませてくれます。高く跳ねたり、トレーナーさんと息の合ったパフォーマンスを披露したり。
つい釘付けになってしまうんです。
私が子供の頃を思い出すと、イルカショーの最後に「イルカにエサをあげられるコーナー」があったんですよ。
列に並んでドキドキしながら順番を待ち、いざ自分の番になると緊張で手が震えてきて…。
でもイルカがニコッと笑顔で寄ってきてくれて、うまくエサを受け取ってくれたときの感動ったら!
あの経験があったからこそ、イルカが大好きになったんだと思います。
最近はエサやりコーナーが無くなってしまって残念ですが、イルカの愛くるしい姿を眺めているだけで、当時の興奮が蘇ってきます。
ショーでみんなと一緒に盛り上がれる一体感も、水族館の大きな魅力ですよね~。
生き物に触れられるのが現代ではあまり無くてよい
普段の生活では、動物と直に触れ合う機会ってなかなか無いんですよね。
でも水族館には「タッチプール」というコーナーがあって、ヒトデやナマコなどに直接触れられるんです!
ちょっとヌルヌルしていて最初は抵抗があるかもしれませんが(笑)、実際に触ってみると不思議な感触で意外とクセになります。生き物の命を身近に感じられる、とても贅沢な体験だと思います。
私が初めてタッチプールを体験したのは、小学生の頃。
最初はビクビクしながら指先を水に浸けていたんですが、勇気を出して一匹のヒトデに触れたんです。
「わっ、動いた!」
その瞬間、得も言われぬ感動が込み上げてきました。まるで生き物と心を通わせているような、不思議な感覚…。
それからというもの、水族館に行くたびにタッチプールに直行するように。(笑)
中でも私のお気に入りはウニ!まるで森のような見た目とは裏腹に、触るとプニプニでもちもち。ついつい何度も触ってしまいます。
穏やかに動くウニを見ていると、心までほぐれていくようなんですよね~。
生き物のぬくもりを肌で感じられる喜び…これこそ水族館の醍醐味だと思います!
非日常的な空間で日頃のストレスを発散できる
日常生活から離れ、ちょっと非日常的な空間に身を置くことで、気分転換ができるのも水族館の魅力だと思います。
私は水族館に行くと、日頃の悩みやストレスを忘れて、すがすがしい気持ちになれるんです。きっと海の生物たちのマイナスイオンを浴びているからでしょうね(笑)
普段は仕事に追われて慌ただしい毎日を過ごしていますが、水族館に来ると時間の流れがゆったりしているんです。
まるで現実の世界から切り離されたかのよう…。
そんな非日常的な空間に身を委ねていると、いつの間にかリラックスできているんですよね。
時には1人で水族館に行くことも。誰にも邪魔されずに、自分のペースで館内を散策できるのが嬉しくて。
上にも記載のよう、水槽を見ているだけなのに、不思議とストレスが解消されていく感覚があるんです。
あまりにも心地よくて、何度もベンチに座り込んでボーッとしてしまったり…(笑)
日常を忘れて非日常を楽しむ。水族館は心をリフレッシュさせてくれる、とっておきの場所だと思います。
みなさんも日頃の疲れを癒やしに、ぜひ水族館に足を運んでみてください!
大人も子供も楽しめるファミリー向けレジャー
最後に、水族館は老若男女問わず楽しめるスポットだということ。
デートで訪れるカップルもいれば、家族連れのファミリーも多いですよね。
そう、水族館は誰もが楽しめるレジャーなんです!
小さな子供は、初めて見る生き物の姿に目を輝かせたり、大きな水槽に釘付けになったり…。その好奇心旺盛な姿を見ているだけで、こちらまで元気をもらえます。
大人になると生き物への興味が薄れがちですが、水族館に来ると不思議と童心に返ったような気持ちになれるんですよね。
「わぁ~!こんな魚がいるんだ!」と素直に感動できたり。子供のようにはしゃいでみたり…(笑)
家族で水族館に行くと、自然と会話が弾むのも嬉しいポイント。
「今のイルカのジャンプ、すごかったね!」
「ねえねえ、こっちの水槽も見てみよう!」
そんな会話を交わしながら水族館を巡ると、いつも以上に家族の絆が深まる気がするんですよ。
これから子供が生まれる予定の方も、ぜひ水族館デビューしてみてはいかがでしょうか。
小さな頃から水族館に触れ合う機会を作ってあげると、生命の尊さや自然の大切さを学べるようになるかも。
まさに水族館は、家族みんなで成長できる素敵な場所なんです!
まとめ 水族館の魅力・好きな理由を徹底解説
以上、水族館の魅力について私の主観を存分に語らせていただきました!
みなさんも機会があれば、ぜひ水族館に足を運んでみてくださいね。
きっと素敵な思い出になるはずです。(^^)/